確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

バラ図鑑 クイーンオブスウェーデン

このバラは ☆☆☆ 無農薬栽培最適品種

無農薬栽培をするには

樹体を活性化するための活力液(活性液)を使用する

使用する肥料は1つだけ。そのうえで肥料袋に書かれている1回当たりのグラム数、年間施肥回数を守る。

ことが必要です。

クイーンオブスウェーデン

クイーンオブスウェーデン@ac画像

  • かわいらしいバラをお探しの方に 

クィーンオブスウェーデンは、シュラブ系の木立バラです。日本ではコンパクトなツルバラにする人もいます。(トレリスやオベリスクに誘引)

アプリコットピンクからソフトピンクに変化する中輪の花は、オールドローズの特徴を受け継ぎ、美しく上品なカップ咲き。

まろやかなミルラの香りを持ち、トゲが少なく花持ちが良い、直立性で丈夫かつ耐寒性が高く、初心者でも育てやすい品種で、鉢植えにも適しています。

枝は真っ直ぐ伸びて暴れにくく、剪定によってバランスの良い樹形が保たれます。

 

クイーンオブスウェーデンは半ツルバラです。

半ツルバラとは、ツルバラのようにトレリスやフェンスに這わせて楽しむこともでき、木立ちのように直立型のバラとして育てることができるバラのことです。

木立バラにした場合、品種により異なりますがツル性なので枝が長く伸び、重くなりがち。倒伏の恐れがあります。主柱を支えるため支柱が必要となることも。

 

四季咲き性は木立仕立のバラのみです。

ツルバラ仕立てにすると四季咲き性は失われます。どうして? ツル(枝)の伸長に栄養の大半を費やすので花を咲かせる余裕がなくなるからです。

秋にもしっかりと咲かせたいのなら木立仕立てにすることです。

 

 

木立バラ

●系統 シュラブローズ

●仕立て方

 木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。生け垣にも

 

●開花サイクル 非常に返り咲く~四季咲き 

●花径 6~8cm   ソフトで輝くようなアプリコットピンクから、清らかなソフトピンクへと変化します。

●樹形 まっすぐ上に伸び、飛びぬけて丈夫でよく茂る

●樹体 高さ1.25 x横幅 0.75m

●トゲ 茎の下部30~40cmくらいには多少のトゲがありますが、それより上はトゲが全くありません。

香り  軽いティ・ローズ香

栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。

●高温に耐えるか 耐えます。

●半日陰に耐えるか 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。

 

つるバラ

トレリスやオベリスクに誘引してコンパクトなツルバラとしても楽しめます。枝をできるだけ水平に誘引すると、側枝が出やすくなり、花つきが良くなります。

ツルバラは最初の育て方が大切です。

幼苗期にはツルを伸ばすこと・ツルが一定の太さになることに専念させます。(花を咲かせるとツルバラとしては中途半端なものになります。)

幼苗期は春のみ咲かせます。ただし半数の蕾を摘みとります。夏・秋のつぼみはすべて取り除きます。

本格的に花を咲かせるのは3年目以降となります。 

●開花サイクル 

木立バラとして育てるときには、非常に返り咲く~四季咲きです。しかしツルバラにすると春はよく咲きますが、それ以降の花は少なくなります。(返り咲)

 

 

電話無料相談


30年以上バラを育てているけれど最近うまくいかない、このような質問を受けることがあります。

虫で困っている、年々花が少なくなる...バラつくりは難しいとお困りなら、ご相談ください。解決するかも
 

0120-800-615

年中無休 朝9時~夕6時

店主不在の時はのちほど当店からお電話させていただきます。

資料を郵送します。到着まで1週間お待ちください。

キトサン溶液「ばら専科」
キトサン活力液「私のバラは超元気」
有機バラ肥料「ローズサポータ」
サラブレッドお馬の堆肥
よみがえれバラの土
清水園芸店のバラの土

   の商品説明書をお送りします。

0120-800-615

​​にてご請求ください

バラは何もしないでも育つ植物ではないと思います。だから活力液

病気害虫からの攻撃、環境ストレス(夏の高温・強すぎる日射)にさらされているのがバラ。

対策が必要。何もしないでも育つ植物ではないと思います。

当店のキトサンはバラの専門誌にたびたび取り上げられています。

マイガーデン

バラの専門誌「マイガーデン」 
57号 40ページ

ガーデンダイアリ

バラの専門誌「ガーデンダイアリー」
 10号 73ページ

キトサンは、バラの健康な生育をサポートする活力液です。

 

キトサン活力液「私のバラは超元気」の使用でワンランク上のバラを育てましょう。

キトサン活力液「私のバラは超元気」のページへ

ご期待通りに花が咲かなかったときには返金します。バラ肥料

バラ群開

肥料を過剰に与えると、バラの葉や茎が弱くなることがあり、病気や害虫の被害を受けやすくなります。特に、湿度が高い日本では、過剰な肥料がかえって病気を引き起こしやすくなることがあります。

そのため、バラには適切な量の肥料を与えることが重要です。

 

 
 
 
バラ1株あたりの年間肥料代は、
  • 当店の有機バラ肥料「ローズサポーター」では230円。
  • 他社の有機ばら肥料では500円以上。
 
ローズサポータなら肥料代は他社の半分以下。

お客様より感謝のお声

今年はバラが見事に咲きました。この肥料はすごい!葉も枝も元気で消毒の回数もかなり減っています。ありがとうございました。

 

バラはむずかしいとあきらめていましたが、ローズサポーターのおかげで皆元気になり、シュートもよく出て、数年ぶりに蕾もつけました。ローズガーデンを夢見て頑張ります。感謝!

 

効き目が良く今年も良い花が咲きました。 赤・ピンクの発色がよく、肥料1つでここまで違うのですね。驚いています。

 

シュートの出が悪いのであきらめていたバラがシュートを出しました。水溶性マグネシウムが入ってい る肥料ならシュートが出ることを実感しました。

 

オープンガーデンでこの肥料をすすめられました。いままでの肥料ではバラ1本に年1,000円近くのお金 がかかりましたが、この肥料なら1年で230円ほど。ありがたいです

    水溶性のマグネシウム入りバラ肥料 有機バラ肥料「ローズサポーター」