確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ

無農薬で育つバラ アスピリンローズ

アスピリンローズ

アスピリンローズ @ac画像

このバラは黒点病やうどんこ病にかかることはあるものの、回復も早く、成長し続けます。

ほどほどでいい、完璧を求めないのなら、殺菌薬を使わなくてもよいのです。

害虫が出た時だけ手で捕殺しましょう。

ダブルノックアウト

AIで作成した画像

西日ガンガンにも耐えてくれる中輪咲きの多花性品種

アスピリンローズは、中輪咲きの多花性種で、一房に15~20輪もの花を咲かせるます。

5月下旬から12月末まで絶え間なく咲き続け、手入れが楽で初心者にも育てやすい品種です。

白い花が基本ですが、気温が低いと淡いピンクに変化します。

耐寒性・耐暑性、さらにうどんこ病や黒星病にも強く、公園や道路際など公共の場にも適しています。

香りはほとんどありませんが、花もちが良く、北側の西日や厳しい環境にも耐えられる強健なバラです。

木立性バラ

●系統 フロリバンダ シュラブローズに分類されることもある

●仕立て方

 木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。

●開花サイクル 四季咲き 暖かい地方では冬にも咲きます。

●花径 4㎝ ~5㎝  半剣弁平咲き 淡いピンク

●樹形 半横張り

●樹体 樹高 90~120㎝

●トゲ トゲが少ないほう。でも作業用手袋は必要。

●栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。

●高温に耐えるか 耐えます。

●半日陰に耐えるか 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。

●香り 微香