確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ
アクロポリスロマンティカ@ac画像
このバラは黒点病やうどんこ病にかかることもあります。
それでも比較的健康に育ちやすく、扱いやすいバラとして知られています。
ご安心ください。バラ栽培家のあいだでは、初心者の方でも比較的育てやすい品種として親しまれています。
害虫が発生した場合は、その都度手で取り除くなど、軽い管理で対応することも可能です。
ご提案
無農薬栽培を始める際には、注意することがあります。
【無農薬栽培=何もしなくてもよい=放任栽培】ではありません。季節やその株の現状をみて、やさしくお世話をする。それが無農薬栽培です。
自然に負荷をかけないバラ栽培のアイテムの1つとして植物活性液を取り入れる方がいらっしゃいます。
バラはとにかくよく葉を失います。
植物活性液とは、葉を失いたくない、秋には彩り豊かな花に心をときめきたい──そんなことを願う大多数のバラ栽培家の想いに寄り添う資材です。
植物活性液 キトサン溶液「ばら専科」のページへ
AIで作成した画像
「アクロポリス ロマンティカ」は、独特な花色と形状が魅力のバラ品種です。花弁は25枚程度のカップ咲きで、表は白地に明るいピンクの覆輪、裏はグレーがかったピンクで、咲き進むにつれて淡いグリーンに変化します。5~7輪の房咲きで、ブーケのような美しさが特徴です。
直立性でシュラブ状に伸びる枝を持ち、つるバラ仕立てや木バラ仕立てにも対応可能。剪定を控えめにすると良い育成が期待できます。花付きが良く、花持ちも優れており、一輪の花を咲き始めから満開、咲き終わりまで三段階に分けて楽しめます。
半ツルバラとは、ツルバラのようにトレリスやフェンスに這わせて楽しむこともでき、木立ちのように直立型のバラとして育てることができるバラのことです。
木立バラにした場合、品種により異なりますがツル性なので枝が長く伸び、重くなりがち。倒伏の恐れがあります。主柱を支えるため支柱が必要となることも。
四季咲き性は木立仕立のバラのみです。
ツルバラ仕立てにすると四季咲き性は失われます。どうして? ツル(枝)の伸長に栄養の大半を費やすので花を咲かせる余裕がなくなるからです。
秋にもしっかりと咲かせたいのなら木立仕立てにすることです。
●系統 シュラブローズ
●仕立て方
木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。
コンパクトなツルバラに仕立てることもできます。オベリスク・トレリス・ポール
ツルバラは最初の育て方が大切です。
幼苗期にはツルを伸ばすこと・ツルが一定の太さになることに専念させます。(花を咲かせるとツルバラとしては中途半端なものになります。)
幼苗期は春のみ咲かせます。ただし半数の蕾を摘みとります。夏・秋のつぼみはすべて取り除きます。
本格的に花を咲かせるのは3年目以降となります。
●開花サイクル
木立バラとして育てるときには、四季咲き
ツルバラとして育てるときは 繰り返し咲き
●花径 7cm
●木立仕立てのときの樹形 1.2m ~ 1.6m の直立性
●トゲ あり。作業用手袋が必要。
●香り 無香
●栽培適地 全国どこでも育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。
●耐陰性 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。
●高温に耐えるか 耐えます。
有機バラ肥料「ローズサポーター」
時期 | 1月~2月上旬 |
施肥量 | 300g/株 |
施肥方法 | 株元から30㎝~40㎝のところに円を描くように30㎝ほど土を掘り起こします。(周りを掘り起こせない場合は2・3か所穴を掘ってもOK) 肥料(ローズサポーター)とお馬の堆肥(たいひ)5リットル以上と土をよく混ぜ合わせてから掘穴にこれらを入れます。終われば土の表面が湿る程度に水やりをします。 |
時期 | 1回目 6月上旬 2回目 8月下旬~9月上旬 一季咲き品種は、秋には咲かないので1回目の6月上旬のみ。もし2回目を与えるとすれば75g /株 |
施肥量 | 各 150g /株 |
施肥方法 | 株から30~40cm以上離して円状に土を軽く堀り、肥料(ローズサポーター)をまきます。 土を埋め戻してから土の表面が湿る程度に水やりをします。 |
幼苗には上記より40%減らしてください。
定植時【元肥】
これは日本独自のやり方です。こんな無駄な作業はしなくてもよいのです。
バラは比較的強健で、地表近くにも細根を張るため、上層に表層に堆肥を厚く敷くとそれで十分に生育します。
欧米の最新のバラ栽培書でも「深く掘って元肥を入れる」より、表層に堆肥を厚く敷く(マルチング)方法が主流になっています。
鉢の号数
肥料(ローズサポーター)の量 | |
7号鉢=直径21㎝の鉢 | 20g |
8号鉢=直径24㎝の鉢 | 30g~40g |
10号鉢=直径30㎝の鉢 | 50g~60g |
12号鉢=直径36㎝の鉢 | 70g~80g |
モッコウバラは栄養が豊かであると株の成長に注力するので、開花期の前に肥料を与えると咲かなくな ります。
花が咲く前に肥料を与えるのはNG。 また9月中旬以降(東京基準)に肥料を与えるのもNG。
有機バラ肥料「ローズサホーター」を
年2回 各100g与えます。それ以外は一切 肥料を与えてはいけません。
電話無料相談
年中無休 朝9時~夕6時
店主不在の時はのちほど当店からお電話させていただきます。