確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ
ピンクアイスバーグ @ac画像
このバラは黒点病やうどんこ病にかかることもあります。
それでも比較的健康に育ちやすく、扱いやすいバラとして知られています。
ご安心ください。バラ栽培家のあいだでは、初心者の方でも比較的育てやすい品種として親しまれています。
害虫が発生した場合は、その都度手で取り除くなど、軽い管理で対応することも可能です。
ご提案
無農薬栽培を始める際には、注意することがあります。
【無農薬栽培=何もしなくてもよい=放任栽培】ではありません。季節やその株の現状をみて、やさしくお世話をする。それが無農薬栽培です。
お世話の1つとして活性液を取り入れる方がいらっしゃいます。
夏の庭で葉の緑を眺め、秋には彩り豊かな花に心をときめかせる──そんな時間を大切にしたい栽培家の想いに寄り添う資材です。
AIで作成した画像
ピンクアイスバーグは四季咲きの木立性バラで、約8cmの半八重のピンクの花を房状に咲かせます。低温時には薄く桃色がかり、香りはティーローズ系の中香です。春から秋にかけて花付きが良く、花もちも優れ、雨にも強い特徴があります。
枝は細くしなやかで広がり、とげが少なく扱いやすいです。葉は半光沢があり、耐陰性にも優れています。耐病性は中程度ですが、黒点病にかかりやすい一方で樹勢が強く、葉を落としても再び芽吹くため、株を大きく育てれば無農薬栽培でも育ちやすい品種です。
木立性バラ
●系統 フロリバンダ
●仕立て方
木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。
●開花サイクル 四季咲き 暖かい地方では冬にも咲きます。
●花径 7~8cm 花弁は雨にも強く傷みにくい。
●樹形 半横張り
●樹体 高さ120cm 横幅 100cm 庭植なら1m四方に1株
●トゲ トゲが少ないので手で触れてもほとんど引っかかりません。剪定や誘引の際に扱いやすく、小さな子どもやペットがいる庭でも安心。
●耐寒性 北海道や本州寒冷地では、冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。
●耐暑性 高温や強い日差しの下でも元気に育ちます。
●耐陰性 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。
●シュート 数年もすればベーサルシュートが出なくなります。しかし古枝でも花が咲きます。古枝を大切に。サイドシュートは毎年出るのでサイドシュートを剪定することで株は維持できます。