確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ
アイスバーグ @ac画像
アイスバーグ @ac画像
このバラは黒点病やうどんこ病にかかることもあります。
それでも比較的健康に育ちやすく、扱いやすいバラとして知られています。
害虫が発生した場合は、その都度手で取り除くなど、軽い管理で対応することも可能です。
フランスではバラの無農薬化が進んでいます。
フランスでは、環境保護の法律により、公共の緑地や家庭園芸で農薬を使わない管理が広がっています。バラ栽培もその対象です。
その中で、バラ愛好家たちが工夫して取り入れているのが 天然由来の活力液(活性液)。
イラクサの腐熟液やミントの抽出液など、自然素材を活かした資材が人気です。
そして今、世界中で注目されているのが 「キトサン」。
カニやエビの殻から抽出される自然由来の成分で、環境や人にやさしい園芸資材として多くのバラ栽培家に利用されています。
✨ バラをより元気に育てたい方におすすめなのが、当店オリジナルの植物活性液 キトサン溶液「ばら専科」 です。
あなたのバラ栽培にもぜひお役立てください。
植物活性液 キトサン溶液「ばら専科」のページへ
AIで作成した画像
アイスバーグは四季咲きの木立性バラで、約8cmの半八重の純白の花を房状に咲かせます。低温時には薄く桃色がかり、香りはティーローズ系の中香です。春から秋にかけて花付きが良く、花もちも優れ、雨にも強い特徴があります。
枝は細くしなやかで広がり、とげが少なく扱いやすいです。葉は半光沢があり、耐陰性にも優れています。耐病性は中程度ですが、黒点病にかかりやすい一方で樹勢が強く、葉を落としても再び芽吹くため、株を大きく育てれば無農薬栽培でも育ちやすい品種です。
その美しさと育てやすさから1983年にバラの殿堂入りを果たし、初心者にも人気の高い品種です。
木立性バラ
●系統 フロリバンダ
●仕立て方
木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。
●開花サイクル 四季咲き 暖かい地方では冬にも咲きます。
●花径 7~8cm 花弁は雨にも強く傷みにくい。
●樹形 半横張り
●樹体 高さ120cm 横幅 100cm 庭植なら1m四方に1株
●トゲ トゲが少ない。
●耐寒性 北海道や本州寒冷地では、冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。
●耐暑性 高温や強い日差しの下でも元気に育ちます。
●耐陰性 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。
●シュート 数年もすればベーサルシュートが出なくなります。しかし古枝でも花が咲きます。古枝を大切に。サイドシュートは毎年出るのでサイドシュートを剪定することで株は維持できます。
●香り 中香
世界バラ会議で殿堂入りをはたしている名花です。
電話無料相談
年中無休 朝9時~夕6時
店主不在の時はのちほど当店からお電話させていただきます。