確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ

無農薬で栽培できるバラ つるローズうらら  (旧名 つるうらら)

ローズうらら

つるローズうらら@ac画像

ローズうらら

つるローズうらら

このバラは黒点病やうどんこ病にかかることはあるものの、回復も早く、成長し続けます。

ほどほどでいい、完璧を求めないのなら、殺菌薬を使わなくてもよいのです。

害虫が出た時だけ手で捕殺しましょう。 

 

ダブルノックアウト

AIで作成した画像

 

とげは少なく、誘引しやすいつるばら。下の方からバランス良く蕾が付きます。 

人気品種「ローズうらら」の枝変わり品種で、ツルバラとしても可愛らしい花が楽しめます。

遠くから目立つ鮮やかな花色で、1枝に4~6輪ほどの房咲き。四季咲き性は失われていますが、気ままに返り咲きます。花もちが良く、トゲが少なくて枝が太すぎないため、誘引が簡単です。

樹勢が強く初心者にも育てやすい一方、病気に弱く葉を落としやすいものの、成長には大きな影響はありません。

ツルバラとしては花数が多いのも魅力です。

つるバラ

●系統 フロリバンダ系クライミングローズ

●仕立て方

 アーチ、オベリスク、トレリス、ポール、高フェンス

ツルバラは最初の育て方が大切です。

幼苗期にはツルを伸ばすこと・ツルが一定の太さになることに専念させます。そのため幼苗期には春のみ咲かせます。3年目からは夏・秋の花を咲かせることができます。

●開花サイクル 繰り返し咲き

            木立バラのローズうららより花数は少ない。しかしつるバラの中では抜群に花は多く良く咲く。

●花径 8cm  

●ツルの伸長  2~3m  ツルはしなやか

●トゲ 枝にはトゲがなく扱いやすい。

●香り 微香

●栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。

●高温に耐えるか 耐えます。

●半日陰に耐えるか つるローズうららは日光を好みます。午前中3時間ていどの日照では育ちません。日照時間は5時間以上欲しいですね。