確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ

無農薬で育つバラ アシュラ

アイスバーグ

アシュラ

 @ac画像

このバラは黒点病やうどんこ病にかかることもあります。
それでも比較的健康に育ちやすく、扱いやすいバラとして知られています。

ご安心ください。バラ栽培家のあいだでは、初心者の方でも比較的育てやすい品種として親しまれています。

害虫が発生した場合は、その都度手で取り除くなど、軽い管理で対応することも可能です。

ご提案

無農薬栽培を始める際には、注意することがあります。

【無農薬栽培=何もしなくてもよい=放任栽培】ではありません。季節やその株の現状をみて、やさしくお世話をする。それが無農薬栽培です。

自然に負荷をかけないバラ栽培のアイテムの1つとしてキトサン溶液「ばら専科」を取り入れる方がいらっしゃいます。

春から秋にかけて美しいグリーンの葉を観賞したい、秋には彩り豊かな花に心をときめかせる──そんな時間を大切にしたい栽培家の想いに寄り添う資材です。

 

   キトサン溶液「ばら専科」のページへ

 

ダブルノックアウト

AIで作成した画像

 

庭でおおらかに咲かせたい品種。柔らかな香り.

このバラは、モーヴピンクから紫の大輪花を咲かせ、花弁がやや乱れた姿で重なり合います。

枝は直立して伸び、背が高くなる傾向があります。

ラベンダー色の花は半剣弁高芯咲きで、開くと黄色いシベが見えます。

ハイブリッド・ティー系ですが、1輪ではなく大房で咲き、枝は細いものの樹勢は良好で、サイドシュートが多く発生します。

シュラブ形状に似た樹形で、庭でおおらかに咲かせるのに適しています。花には柔らかな香りがあり、全体的に優雅な印象を与えます。

木立性バラ

●系統 ハイブリットティ-

ハイブリットティーローズは基本的に1枝に1輪咲かせます。でもこのバラは1枝に数輪咲かせるので、シュラブローズやフロリバンダローズのような咲き方をします。

●仕立て方

 木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。

●開花サイクル 四季咲き 

●花径 12cm  ラベンダー色。大輪花でやや乱れた姿で花弁が重なり合います。

●樹形 半直立性

●樹体 高さ120~150cm 

●トゲ トゲは少な目。

●耐寒性 北海道や本州寒冷地では、冬を越せずに枯れるでしょう。

●耐暑性 暑さに耐えます。

●耐陰性 1日5時間の日当たりの良い場所で育ちます。半日陰では無理。

●シュート サイドシュートはよく発生するがベーサルシュートの発生は少ない。

●香り 中香 ブルー系の柔らかな香り