確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ
ホーム&ガーデン@ac画像
近年、バラの品種は驚くほど進化し、「病気に強く、育てやすい」ものが増えています。
ホーム&ガーデンは、非常に優れた耐病性を持ち、無農薬でもほとんど病気が発生しない品種です。害虫が出た時だけ手で捕殺すればよく、従来のバラの常識を超えて、細かい管理をしなくても無農薬で十分に育てられます。
AIで作成した画像
ホーム&ガーデンは、耐寒性・耐暑性・耐病性に優れた強健なバラで、初心者にも育てやすい。
花は丸弁平咲きからロゼット咲きに変化し、7~10輪の房咲きで花つきが良く、春から晩秋まで長期間楽しめます。
つるバラとしてオベリスクやトレリスに誘引する、または冬季剪定で木立バラにも。
樹高は調整しやすく、1株で花壇を広く覆うことができます。
ツルバラに仕立てる
●系統 外国ではフロリバンダ。日本ではシュラブローズに分類されます。
●仕立て方
「ホーム&ガーデン」をツルバラとして仕立てる場合、特に枝を水平や斜めに誘引することが重要です。この方法で多くの花が咲く「壁面一面のバラ」を楽しめます。
大型のつるバラになります。狭い庭ではむりかも。
アーチ、トレリス、オベリスク、高フェンス、壁面
ツルバラは最初の育て方が大切です。
幼苗期にはツルを伸ばすこと・ツルが一定の太さになることに専念させます。(花を咲かせるとツルバラとしては中途半端なものになります。)
幼苗期は蕾を摘みとります。花を咲かせるのは3年目以降となります。
●開花サイクル
花がら摘みをこまめに行うと四季咲きに
●花径 花形 7cm ロゼット咲き 雨に強く花もちが非常によい。
●ツルの伸長 2~3m
●トゲ 少ないとは言えません。作業用手袋が必要です。
●香り 中香(甘い香り ティーにグリーン)
●栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。
●高温に耐えるか 耐えます。
●半日陰に耐えるか 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。
木立バラに仕立てる
バラ「ホーム&ガーデン」は、木立バラとしても育てることができます。以下は木立バラとして仕立てる際のポイントです:
基本的な形を作る
木立バラとして仕立てる場合、樹形を整えるために剪定を工夫します。放任するとシュートが伸びてつるバラのようになりますが、以下のように剪定して木立の形に整えます:
枝の配置を考える
内側に向かう枝は間引き、外側に向かって伸びる枝を残すことで、こんもりとした半球状の形に仕立てます。
花後すぐに摘み取ることで、新しいシュートの発生が促され、株全体が美しく保たれます。
枝の更新
数年経つと古い枝が硬くなるため、毎年1~2本の古い枝を地際で切り、新しいシュートに更新していくと元気な木立バラが維持できます。
「ホーム&ガーデン」はシュラブローズらしい特徴(しなやかな枝振り、強い成長力)を持つため、剪定を怠ると広がりすぎることがあります。定期的な剪定を行い、理想の樹形を維持してください。