確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ

無農薬で栽培できるバラ  ノヴァーリス

ノヴァーリス

ノヴァーリス @ac画像

近年、バラの品種は驚くほど進化し、「病気に強く、育てやすい」ものが増えています。

ノヴァーリスは、非常に優れた耐病性を持ち、無農薬でもほとんど病気が発生しない品種です。害虫が出た時だけ手で捕殺すればよく、従来のバラの常識を超えて、細かい管理をしなくても無農薬で十分に育てられます。

ダブルノックアウト

AIで作成した画像

四季咲きの青バラの中では、初心者でも育てやすいバラ。病気には強い。

青バラと呼ばれるものの、実際の花色は淡い紫色(ラベンダー色)で、ブルーローズ特有の香りはほとんどありません。

樹高は1.5~2mに達し、花径約9cmのフリル状の花を多くつけます。

剪定後も次々と新芽を出し、返り咲きが楽しめます。(一応は四季咲きと言われている)

暑い日差しには弱いため、涼しい地域での栽培が推奨されます。

また、剪定時の棘に注意が必要です。

青バラ系では最も丈夫な品種としておすすめです。

木立性バ

●系統 ハイブリットティーローズ

 

●仕立て方

 木立性のバラで花壇・鉢植えに適しています。

●開花サイクル 四季咲き。

●花径 ラベンダー・中大輪咲き(9~10cm)・宝珠弁咲き

●樹形 半直立性

●樹体 樹高が150~200cm

●香り 微香(爽やかなティーの香り) 

●トゲ トゲが目立つ。作業用手袋は必要。

●栽培適地 北海道や寒冷地でも育つ。防寒対策を。冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。

●高温に耐えるか 夏場高温障害を起こすことがあります。対策は必要 たとえば鉢植えなら高温期の午後には半日陰に移動させる・地植えなら高温期には寒冷紗をかけるなど。

●半日陰に耐えるか 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。