確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ
つるピンクサマースノー
このバラは黒点病やうどんこ病にかかることはあるものの、回復も早く、成長し続けます。
ほどほどでいい、完璧を求めないのなら、殺菌薬を使わなくてもよいのです。
害虫が出た時だけ手で捕殺しましょう。
AIで作成した画像
つるピンクサマースノーは、つるサマースノーの枝変わり品種で、薄桃色の八重咲きが特徴の一季咲きつるバラです。
柔らかなピンク色の花はフリル状で房咲きになり、優雅で幻想的な雰囲気を庭に演出します。
トゲが少なく扱いやすいコンパクトな樹形で、ウィーピング仕立てやポール仕立てにも適しています。
「つるピンクサマー・スノー」と「つるサマー・スノー」は、どちらもつるバラタイプですが、花の色や特徴に明確な違いがあります。以下に主なポイントを比較して説明します。
つるピンクサマー・スノー
名前の通り、淡いピンク色の花を咲かせます。花が咲き進むにつれてピンクの色合いが薄くなることがあり、全体的に柔らかで優しい印象を与えます。
つるサマー・スノー
純白の花を咲かせます。白い花は清楚で爽やかな印象があり、他の植物との組み合わせもしやすいです。
つるピンクサマー・スノー
半八重~八重咲きの花をつけます。花は比較的小ぶりで、房咲きになるため、たくさんの花が一斉に咲き誇ります。
つるサマー・スノー
つるピンクサマー・スノーと同様に半八重~八重咲きですが、花はやや大きめで、純白の房咲きが特徴です。花のボリューム感がやや強い印象を与えます。
つるピンクサマー・スノー
控えめな香りで、強い芳香はありませんが、ほのかに香る程度です。
つるサマー・スノー
こちらも香りは控えめで、観賞に適した品種です。
つるピンクサマー・スノー
枝がしなやかで誘引がしやすく、フェンスやアーチなどの装飾に向いています。ピンクの花が白っぽい花と比べてやわらかい印象を与えるため、ナチュラルな庭に特によく合います。
つるサマー・スノー
こちらも誘引しやすい品種で、成長力が強く、ダイナミックな景観を楽しめます。純白の花はシンプルで清潔感があり、どんなスタイルの庭にも調和します。
どちらの品種も病害虫への耐性は比較的高いですが、つるバラ全般に共通する特性として、湿気が多い環境では黒星病やうどんこ病に注意が必要です。
つるピンクサマー・スノー
優しいピンク色の花が好みで、ロマンチックな雰囲気の庭を作りたい場合におすすめ。柔らかな色合いが他の花ともよく調和します。
つるサマー・スノー
白い花でシンプルかつ爽やかな印象を求める場合におすすめ。どんな色の植物とも合わせやすく、スッキリとした庭作りに適しています。
ツルバラ
●系統 フロリバンダ系クライミングローズ
●仕立て方
ポールに、高フェンスに、オベリスク、トレリスに。
●開花サイクル 一季咲きです。(3~4年経って株が成熟してくると秋にも咲くことも)
●花径 6cm 半弁咲き 桃色の花
数輪の房咲きになり、花付きがよく満開時は大房になる。
●樹形 枝が柔らか、棘がほとんどないので作業しやすい
●伸長 2~3m
●トゲ ほとんどない
●香り 微香
●栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。
●高温に耐えるか 耐えます。
●半日陰に耐えるか 午前中3時間ていどの日照でも育ちます。