確実に農薬不使用の栽培ができるバラ
確実に農薬不使用の栽培ができるバラ

無農薬でも失敗しない!初心者にも強いバラ

無農薬で栽培できるバラ サマースノー

サマースノー

サマースノー@ac画像

このバラは黒点病やうどんこ病にかかることはあるものの、回復も早く、成長し続けます。

ほどほどでいい、完璧を求めないのなら、殺菌薬を使わなくてもよいのです。

害虫が出た時だけ手で捕殺しましょう。 

 

ダブルノックアウト

AIで作成した画像

枝がやわらかくトゲがほとんどない、育てるのがとても楽な白バラ。(木立性)

つるサマースノーの変種で木立性。つる性が一季咲きなのに対し、木立性のサマースノーは四季咲きで長期間花を楽しめます。

咲き始めはアイボリーホワイト、満開時は純白に変化し、大房咲きでうつむくような咲き姿が特徴的です。

枝にトゲはなく、葉裏にトゲがあります。

葉質が弱く、うどんこ病やハダニに注意が必要ですが、花付きや花持ちは優れています。

低く茂るため、花壇の手前に適した品種です。○○○○○

「サマースノー」と「ツルサマースノー」は、どちらも白い花を咲かせるバラですが、成長の仕方や特徴にいくつか違いがあります。

 

1. 成長特性

  • サマースノー
    木立のバラです。花は大きめで、房咲きになることが多く、繰り返し咲きするのが特徴です。庭植えや鉢植えに適しており、限られたスペースでも育てやすいです。

  • ツルサマースノー
    「ツル」の名の通り、つるバラタイプで、枝が長く伸びます。アーチやフェンス、壁面などに誘引して仕立てるのに適しています。成長力が強く、広いスペースがある場所で特に映えるバラです。


 

2. 花の特徴

  • サマースノー
    半八重~八重咲きの花をつけ、純白で上品な印象があります。香りは控えめですが、観賞用として非常に魅力的です。

  • ツルサマースノー
    こちらも白い花をつけますが、サマー・スノーよりやや小ぶりの花が多い傾向があります。房咲きで花付きが良く、開花時には一面に白い花が広がり、見応えがあります。


 

3. 用途と栽培環境

  • サマースノー
    限られたスペースや鉢植えで育てたい場合に最適です。比較的管理が簡単で初心者にも扱いやすい品種です。

  • ツルサマースノー
    広いスペースがある庭や、フェンス・アーチの装飾に適しています。誘引が必要なので、少し手間はかかりますが、その分ダイナミックな景観を楽しめます。


 

 

おすすめの選び方

  • 庭やスペースが狭い場合や鉢植えで育てたいなら「サマースノー」
  • 壁面やアーチを飾りたい場合、大きなスペースがあるなら「ツルサマースノー」

それぞれの特性を生かして育てることで、より魅力的なガーデンを楽しむことができます!

木立バラ

●系統 フロリバンダ

●仕立て方

 花壇 鉢植え 

●開花サイクル 四季咲き

●花径 5cm   咲き始めアイボリーホワイトで、開くと真っ白。、数輪から円錐状の大房になり花つきがとてもよい。うつむいて咲きます

 

●伸長 70cm 半横張り

●トゲ 枝にはほとんどない。しかしでも、葉の裏にはトゲあります。念のため作業用手袋を。

●香り 微香

●栽培適地 北海道から沖縄まで育ちます。北海道等の寒冷地では冬の間は腐葉土やバーク堆肥などを株元に敷き、根を凍結から守りましょう。

●高温に耐えるか 耐えます。

●半日陰に耐えるか いいえ。日当たりのよい場所を好みます。日照時間は5時間以上欲しいですね。