それがキトサン溶液「ばら専科」
うどんこ病・黒点病におこまりの貴方におすすめします。
1リットルペットボトル
お買い得品
4リットル
容器入り
注意点
長期の保存はできません。1年以内に使い切ってください。
ペットボトル(500ccまたは1リトル)のキャップで計量しましょう。キャップスリキリ1杯で7ccです。
希釈の仕方
ペットボトルのキャップを用います。
土壌灌水 150倍液を作るには | 1リットルの水+ペットボトルのキャップ1杯分の原液 |
葉面散布 300倍液を作るには | 2リットルの水+ペットボトルのキャップ1杯分の原液 |
キトサン溶液「ばら専科」の300倍液を3月より11月にかけて週1回の間隔で葉・枝に噴霧器を用いて散布すると、うどんこ病・黒点病・灰色カビ病・べと病・さび病に対応できます。
品種によっては無農薬で栽培できます。
散布後に雨がふったとしても6時間たっているなら有効。
展着剤はいりません。キトサン自身に展着力があります。
ご注意ください。
鉢植えのバラ
150倍液を月2回鉢土へ灌水します。
10号鉢(直径30㎝)で1.5リットル。6号鉢(直径18㎝)ならその半分程度でよいでしょう。
地植えのバラ
150倍液を月2回土へ灌水します。
150倍液を
を目安に土に施してください。
キトサン溶液「ばら専科」とアグリチンキ36との混合液の散布により、ほとんど農薬を散布しなくてうどんこ病/黒点病/虫対策ができる可能性があります。減農薬に大いに貢献します。ご期待ください。
混合液の作り方
水 2リットルあたり
アグリチンキ36 2cc
キトサン溶液 ペットボトルのキャップ1杯分
バラゾウムシの多発期にはアグリチンキ36は倍量とします。