水枯れ(水不足)
バラの培養土は
赤玉土・鹿沼土が7割・有機物(腐葉土1.5割・乾燥牛糞1.5割)のように赤玉土・鹿沼土の割合がとても高くなっています。
赤玉土・鹿沼土は乾きやすい。そのため夏には午前中に水が蒸発、根が乾いてしまいます。昼間に在宅できない方が帰宅する頃にはバラはぐったり。
「清水園芸店の鉢バラの土」は赤玉土の割合を極限まで下げて乾燥による根の乾燥を遅らせるよう設計しています。
また根腐れ防止のためセリカを高割合で配合し根腐れが起きにくくしています。
気象庁が発表している日本の年平均気温偏差グラフ
令和元年 夏日が年間で125日を超えました。高温期には水やりを忘れると1日でバラを枯らします。
でも根腐れが心配。
清水園芸店の鉢バラの土は水をたびたび与えたとしても根腐しないように工夫されています。
重要
ご存知ですか
バラ苗生産業者の水やりは
のいずれかです。
『鉢バラは鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水やりを』。これおかしいです。
土が乾燥すると土にひび割れができます。さらに土と鉢との間にも数ミリの隙間ができます。水はひび割れや土と鉢の隙間をつたって鉢外へ流亡します。これでは鉢の底から水が流れ出たとしても水を与えたことにはなりません。
鉢バラへの水やりは数分間隔で3回に分けます。
たとえば10号鉢なら1リットル これで土を膨らませ土の中のひび割れをなくします ⇒ 1分後 1リットル ⇒ 1分後 1リットルのように。
清水園芸店は水をたびたび与えたとしても根腐しないバラの培養土を販売しています。
大阪府富田林市の晴紀商会の製品ですが、清水園芸店仕様で作っていただきました。通常品より根腐れ防止効果の高い珪酸塩白土の割合を高めています。
珪酸塩白土を使い適切条件で育ているバラでは100%といっていいほど根腐れは起きません。
厳選した材料!安心・安全の材料のみ使用しております。
配合表
根腐れ防止材 | |
---|---|
珪酸塩白土 | 珪酸塩白土を使った適切条件下の土で植えた植物は100%といっていいほど根腐れは起こりません。 |
ゼオライト | 火山岩が凝固してできた鉱物です。根腐れ防止に非常に効果的! |
用土 | |
赤玉土 | 最も一般的な園芸用土で、鉢土のベースになる土です。排水性、通気性がよいのが特徴です。 |
鹿沼土 | 鹿沼土とは栃木県鹿沼地方の多孔質の火山灰土で、赤玉土と同様にベースとなる土です。 有機質を含まない酸性土で、保水性や通気性がよいのが特徴です。 |
腐葉土 | 赤玉土や鹿沼土などの基本用土に追加する土で、落葉を発酵させたものです。 保水力、排水性、通気性に優れているのが特徴です。 |
ベラボン | 天然ヤシの実をチップ状にしたものです。 吸水性、保水性、排水性に優れ環境にもやさしいです。 |
ピートモス | ミズゴケ類などの蘚苔類、アシ、ヨシ、スゲ、ヌマガヤ、ヤナギなどの植物が堆積し、腐植化した泥炭(でいたん)を脱水、粉砕、選別した酸性の用土です。 |
パーライト | 軽量、多孔質構造なので、土壌に混ぜると保水性と通気性、そして透水性を向上させます。無機質なので、土壌内で分解しません。 |
バーク堆肥 | 樹木の皮の部分(バーク)を発酵させて作った土壌改良材です。保肥性、保水性、通気性が高まり樹木・農産物の育成に良い。連作障害等の発生を抑制する効果もある。 |
牛糞醗酵堆肥 | 花の色が鮮やかになります。牛糞とおがくずを醗酵させた製品で無臭で使いやすく作られています。 |
肥料 | |
マグアンプ | 燐酸分が多い、植土に混ぜて使う元肥専用の緩効性の肥料です。 |
苦土石 灰 | 酸性を中和させる効果があります。マグネシウム分(苦土分)をク溶性(クエン酸可溶性)マグネシウムとして3.5%以上含有する石灰肥料です。 |
エコロング | 肥料成分の溶出を調節するコーティング肥料(被覆肥料) |
お気軽にお問合せください
営業時間:9:00〜18:00
年中無休
お問い合わせ・ご相談・ご注文はお電話なら簡単。お客様の90%の方がお電話をご利用です。
12時から14時の間は電話が込み合います。話し中の時にはもう1度おかけ直しください。