アグリチンキ36は人には無害なハーブ液なので住宅密集地でも安心してお使いいただけます。定期的に散布しているとチュウレンジハバチとバラゾウムシからバラの蕾を守ります。
家庭園芸専用
期間 | 平成18年3月18日~10月末 |
実験体 | ホワイトクリスマス 5鉢 クリームソングローリィ 5鉢 |
希釈率 | 1000倍 |
散布頻度 | 毎週1回散布、14日間隔で散布、無散布 |
検査地 | 大阪市 |
芽の成長 | 毎週1回散布の鉢は発芽が早く伸長も早く、4月9日時点で他の株に比べて平均8cmの差が出ました。 |
うどんこ病 | 毎週1回散布する株にはうどんこ病は出ませんでした。 |
虫の発生 | 毎週1回散布の鉢ではほとんど発生しませんでした。 |
カイガラムシ | アグリチンキ36を週1回散布しているバラにはカイガラムシは見られません。 もし発生したとしたらそれはアグリチンキ36の散布液がかからないところがあるからです。 葉・枝・幹の裏表をくまなく丁寧に散布すれば発生は止まります。 |
チューレンジハバチ | 週1回枝・幹に丁寧に散布するとチューレンジハバチの産卵は激減します。被害を従前の5分の1から10分の1程度にまで抑えることは十分に可能です。 (活動期に限り500倍液を週2回も可) |
アブラムシ・ハダニ | 毎週1回 葉面散布しているバラにはアブラムシもハダニも寄ってこないようです。 発生したときには500倍液を3日間隔で数回散布してください。 |
うどんこ病 | 毎週1回散布する株にはうどんこ病はほとんど出ません。 すでに発生しているうどんこ病については1回のみ500倍液を散布してください。拡散しなくなります。 |
ナメクジ・カタツムリ | バラの土にしみこませる、葉面散布するとナメクジやダンゴムシは寄ってきません。 |
アグリチンキ36は農薬ではありません。人には無害なハーブ液なので農薬用マスク・長袖長ズボンの作業着・手袋の着用は必要ありません。
住宅密集地・マンションのベランダでも安心して使えます。
原料は香りが高い樹木や草花
杉、ヒノキ、ヒバ、モミ、トウヒ、黒松、赤松、エゾ松、楠、白樺、柿、茶、ミカン、イラクサ、 熊笹、シソ、アロエ、サンショウ、あま茶づる、南天、ビワ、イチジク,クリ、ウルシ、ホウノキ、カシワ、イチョウ等35種類の樹木が自分を守るため放出する揮発性成分を特殊 な装置で抽出した液です。
お気軽にお問合せください
営業時間:9:00〜18:00
年中無休
お問い合わせ・ご相談・ご注文はお電話なら簡単。お客様の90%の方がお電話をご利用です。
12時から14時の間は電話が込み合います。話し中の時にはもう1度おかけ直しください。